画像:独立行政法人 国立病院機構 敦賀医療センター

色変更

文字サイズ

画像:独立行政法人 国立病院機構 敦賀医療センター

画像:メニュー画像:メニュー

看護部

看護部長あいさつ

誠実に丁寧な看護をあなたとともに

私たちは、看護部理念をモットーとして、患者さんのよりよく生きることを支えられる看護師の育成に取り組んでいます。

私たちと一緒にあなたの看護の夢を実現しませんか。

私たちは、全力でサポートします。

看護部理念

大切な人を安心して託すことができる

あたたかい看護を提供します

看護部方針

  1. 私たちは患者さんの命・尊厳を守り、患者中心の看護を提供します
  2. 私たちは専門職として自己研鑽を図り、専門的な知識・技術と高い倫理観をもって看護実践します

令和5年度 病院運営方針(目標)

  1. 持続可能な病院運営とするべく経営改善の実行
  2. 医療構造の変化に対応し得る働き方改革、人材確保・育成、医療DXへの取組
  3. 多職種連携を活かした地域に必要とされる医療の提供
  4. ポスト(アフター)コロナ及びウイズコロナにおける医療・経営戦略の立案
  5. 臨床研究、教育研修の更なる強化・推進

令和5年度 看護部の目標

スローガン:柔軟な発想と行動を

  1. 倫理観に基づいた質の高い看護を提供する
  2. 地域に必要とされる病院を目指し経営改善策に取り組む
  3. 患者療養環境・看護業務環境の向上を図る
  4. 自律した看護専門職業人の育成と専門性の発揮

メッセージ

当院は福井県嶺南地域で重症心身障がい児(者)医療を中心的に担い、地域に根差した病院です。重症心身障がい児(者)は、自分の気持ちや想いを言葉で伝えることが難しいため、表情やしぐさから気持ちを読み取り、心地よく過ごせるよう、日々、看護ケアや介護を行なうと共に、ひとりの個人として尊重し、成長発達に向けた援助を行っています。

一般病棟では、手術・化学療法等、急性期医療を受けられる患者さんは高齢の方が多く、医師、薬剤師、管理栄養士、理学療法士等と協同し、質の高い医療の提供と並行し、住み慣れた地域へ少しでも早く退院できるよう個々に応じた支援を実施しています。

また、看護部の理念にある『大切な人を安心して託すことができる』と思っていただけるよう、看護師一人ひとりが高い倫理観を持って患者さんに向き合い、患者さんの「よりよく生きる」を支えられる、そんな看護師の育成に取り組んでいます。

 

看護部の教育方針

教育目的

 1.施設の理念・基本方針を理解し目標達成のために貢献できる人材を育成する。

 2.専門職としての倫理観を高め、自律した行動がとれる人材を育成する。

教育目標

 1.集合教育(OFF・JT)と現場教育(OJT)を連動させ、教育効果を高める。

 2.リスクおよび倫理的な視点や考え方を高め、患者の安心、満足な看護を提供できる実践力を身につける。

 3.職員個々が看護にやり甲斐をもち、専門職として成長できる。

敦賀医療センターの現任教育

敦賀医療センターでは、独立行政法人国立病院機構の「看護職員能力開発プログラム(ACTyナース)」に基づき、当院が行っている医療に対し質の高い看護を提供していくために、専門職業人としての知識・技術・態度を発揮できる看護職員を育成できるよう、系統的教育計画を実施しています。

認定看護師紹介

感染管理認定看護師

隨原 さとえ

梅田 真樹

院内では、感染症や感染対策、感染に対するちょっとした疑問や相談などに対応しながら、職員の感染対策の知識・技術の向上と院内感染の防止に取り組んでいます。
院外では、地域(保育所や高齢者施設など)を対象に、保健所と一緒に感染対策の向上にむけたラウンドや感染対策の研修を行っています。
2020年以降流行した新型コロナウイルス感染症では、県内の医療機関や保健所と連携をとり、感染対策を一から検討・実施ながら、検査・診療の体制づくりと受け入れを行ってきました。今後も地域の皆さまが安心して受診できるように、適切な感染対策実施に向けた取り組みを行っていきます。

皮膚・排泄ケア認定看護師

朝香 裕子

同行看護 ポスター

当院に入院される方の中には高齢で皮膚が弱い方が多く、褥瘡(床ずれ)の予防や治療、様々なスキントラブルを予防するためのケアに力を入れて取り組んでいます。
また、皮膚科医、管理栄養士、薬剤師と共にラウンドを行い褥瘡の早期治癒を目指しチームで活動を行っています。
毎週金曜日のストーマ外来では、人工肛門を保有されている方の排泄物の漏れや皮膚障害、その他困りごとについて解決できるようサポートしています。

がん化学療法看護認定看護師

辻 真梨亜

安全・安楽な抗がん剤の投与と看護を目指し、支援を行っています。
抗がん剤の種類は多く、使用する薬剤によって出現する副作用も異なります。
副作用のことや抗がん剤治療のことで困ったり、悩んだりされることがあるかと思います。抗がん剤治療を受けている皆さんやご家族の力になれるよう、日々看護を行っています。

がん性疼痛看護認定看護師

梅津 智美

がんの痛みがある患者様に対して、医師や薬剤師、緩和ケアチームと共に早期に痛みが緩和できるよう努めています。
薬剤の調整や副作用対策、生活の困りごとがないかを確認し、患者個々に合わせて対応しています。痛みが緩和され、普段の生活を送ることができるようサポートしています。

緩和ケア認定看護師

橋本 佳代子

緩和ケアは、がんを診断された時から始まります。また重い病気になられた方も対象です。
患者・家族の身体だけでなく、気持ちのつらさや、社会的問題などの気がかりに対して、外来、病棟で相談や対応、支援を行っています。緩和ケアチームに所属し、チームメンバーと共に相談・依頼への対応や検討を院内スタッフも交えて行っています。
その人らしく日常生活が送れるように支援していきたいと考えています。

認知症看護認定看護師

石川 千晶

認知症の方は、入院されると身体的なつらさや環境の変化から混乱されたり、不安が強くなる方もいらっしゃいます。
私は、病棟スタッフと共に、認知症の方の「思い」を聴き、認知症の方が困っていることは何かを考え、安心して入院生活を過ごして頂けるよう取り組んでいます。