入院の手続き
1.入院申込書・支払い保証書をお渡しいたしますので、記入捺印のうえ企画課(医事部門)入院窓口(正面玄関入ってすぐ右手)にお出しください。
2.予約入院の方は、指定された日の11時までにご来院ください。 (特に定められた時間があれば、それに従ってください。)
手続きには下記の物が必要です
診察券 :入院中は、病棟で預かります。
マイナンバーカード(マイナ保険証)又は健康保険証
各種公費医療受給者証、限度額適用認定証等(該当の方のみ)
印鑑(本人印、身元引受人印)
※マイナンバーカード(マイナ保険証)で受診される場合には、『限度額適用認定証』は不要
入院時準備していただくもの
1.洗面用具(洗面器、歯ブラシ、歯磨き粉、入れ歯入れ、入れ歯洗浄剤、タオル)
2.食事に必要なもの(コップ、お箸、スプーン、やかんorポット〔小さいもの〕)
3.寝間着、肌着、滑りにくい履き物(ズック等)、ティッシュペーパー
4. 病院備付の有料テレビを利用される方はテレビ用イヤホン
5.現在お飲みになっている薬があれば、すべての薬と、お薬手帳または薬説明書を必ずご持参ください。
ご注意:危険物(くだものナイフ、ハサミ、裁縫道具等)は持ち込まないで下さい。必要時はナースステーションにお申し出ください。 入院患者さんの自家用車の駐車はお断りしていますので、ご協力をお願いいたします。
入院セットのご案内
当院では、患者さん・ご家族の負担軽減及び安心、安全で清潔な身の回り品の提供を目的として、専門業者(アメニティ)からのレンタルシステム(アメニティセット)を導入しています。アメニティセットは、入院中に必要となるタオル類・衣類・日用品類(オムツを含みます。)を一日単位の定額制のレンタルにてご利用いただくサービスです。タオル類・衣類のお洗濯に関しては、感染予防対策・院内の清潔保持を徹底するために高熱殺菌洗濯を行います。日用品類は数ある中から患者さんの様態に合わせて選んでお使いいただけます。
なお、アメニティセットは株式会社アメニティとご利用者様とのご契約となり、ご利用料金の病院窓口でのお支払いはできません。コンビニ、郵便局または口座引き落としでお支払いいただくこととなります。ご利用希望の方は内容をご確認のうえお申し込みください。
お申込みの際は、申込書に必要事項をご記入のうえ、病棟スタッフまでお申し出ください。
ご不明な点がございましたら、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
お問い合わせ先
株式会社アメニティ お客様相談室
電話番号 (フリーダイヤル)0120-918-859
※携帯電話からでもご利用いただけます。
営業時間 9:30~17:00(土・日・祝日は休み)
なお、手術のために入院される方は、この他に必要な品物を準備していただきますので、あらためてご説明いたします。
入院患者のご家族の方へ
面会時間は、次のとおりです。
平日 13:00~19:00 土・日・祝祭日 11:00~19:00
長時間の面会は入院治療上さしつかえますので、できるだけ短時間で終えるようご配慮願います。多人数、お子様の面会は、入院治療上ご遠慮ください。ご面会の方の駐車については駐車場をご利用ください。また、病棟や病室によっては、生花の持ち込みはご遠慮いただいております。
入院中の付き添いについて
入院されますと患者さんの身の回りのことが心配になるかと思われますが、当院では通常、入院中の付き添いは必要ありません。 ただし患者さんの病状により、医師の許可を得てご家族が付き添うことができます。
病室の利用について
手術後または病状によって、病室を変わっていただくことがありますのでご了承ください。
また、壁や備品に絵画、写真、フック等を貼らないでください。
通常、病室は4人部屋ですが、ご希望により、以下の特別室をご利用いただけます。
特別室(有料個室)について
当院では、特別室をご用意しております。利用を希望される方は、病棟看護師長にお申し出ください。有料個室の料金は健康保険の適用外となっておりますので全額実自費扱い(税込)になります。なお、有料個室の料金は入院料と同様、午前0時を起点に入院日から退院日までの日数計算を致します。従って、本日入院して翌日退院した場合、2日分の料金となりますのでご了承ください。
特別室 床数 料金(+消費税) 設備等
特別A室(個室) 料金: 5,500円/日
設備:液晶ケーブルテレビ(無料)、DVDプレイヤー、冷蔵庫(無料)、洗面設備、
応接セット等
(写真未)
特別B室(個室) 料金: 4,400円/日
設備:テレビ(無料)、DVDプレイヤー、冷蔵庫(無料)、洗面設備、応接セット、
床頭台等
(写真未)
特別C室(個室) 料金: 2,200円/日
設備:テレビ(無料)、DVDプレイヤー、冷蔵庫(無料)、洗面設備、床頭台等
(写真未)
特別D室(2人部屋) 料金: 2,200円/日
設備:テレビ(無料)、冷蔵庫(無料)、床頭台等
病気の説明について
病気や治療については、医師よりご説明いたします。 また、入院生活についてわからないことは、看護師よりご説明いたします。 お気軽にお尋ねください。
ナースコールについて
ナースコールはベッド、トイレ、浴室に取り付けてあります。看護師がお伺いいたします。
個人情報保護について
当院では患者さんの個人情報保護のため、電話による入院についての問い合わせにはお答えしておりません。ご親戚・ご友人の方は、直接当院にお越しいただくか、ご家族の方にお伺いいただきますようお願いいたします。
入院中の生活について
治療・検査、看護が以下お食事等の間に組み込まれますので、医師・看護婦の説明・指導にご協力ください。
6:00 起床 7:45 朝食 12:00 昼食 18:00 夕食 21:00 消灯
食事について
私たちは、患者さんが安心して治療に専念していただけるように、お食事のご用意と栄養管理をさせていただきます。そのために、適正な衛生管理のもとで調理を行い、より良いお食事を提供することを日々努めております。
また、食物アレルギーのある場合には、必ず入院時に申し出てください。個別に対応したお食事を提供させていただきます。
•お食事は、医師の指示により、病院がご用意いたします。 治療及び食中毒予防の観点から、食事の持ち込みは、ご遠慮ください。
・一口大、きざみ、粗刻み、ミキサー、ソフト形態など患者さんの咀嚼力に合わせて、お食事の形態調整をさせていただきます。
・患者様さんの飲み込みの程度によっては、とろみをつけた状態で食事を提供します。
•お茶は毎食、お食事にと一緒に配膳させていただきます。
・お正月、七夕、ハロウィン、クリスマスなど四季折々の年中行事には、行事食を提供させていただいております。季節感を味わっていただける献立を心がけております。(下写真)
•当院では、1ヶ月に1回、誕生月の方を対象にティーサービスを行っております。
(午後3時にお菓子と紅茶を提供 下写真)
•当院では、普通食指示の場合、1週間に3日、選択食のサービスがあります。
•入院期間中の食事代については、「入院時食事療養費にかかる食事療養の費用の額の算定に関する基準」に定められ、1日に3食を限度として食費をいただくことになっており、1食につき下記のとおり負担していただくことになります。
① 一般 460円
② 市町村民税非課税世帯等 90日までの入院 210円 、91日以降の入院 160円
③ 市町村民税非課税世帯等の老齢福祉年金受給権者 100円
※②③の場合については、市町村の役場に減額証の発行をご依頼頂き、医療受付に提示してください。
入浴について
病状により主治医の許可が必要です。場所、時間については、看護師がご説明いたします。
寝具について
寝具につきましては病院で準備いたします。持ち込みの必要はありません。
洗濯について
コインランドリーが設置してありますので、ご利用ください。夜間のご利用は、他の患者さんの迷惑となりますのでご遠慮ください。
テレビについて
・全室にテレビを設置しております。ご利用の際には、同室者の迷惑にならないように、必ずイヤホンをご使用願います。
・テレビ専用のカードの販売機は、各病棟のロビーに設置してあります。1枚1,000円で 36時間40分ご使用になれます。
・3チャンネルでは、当院の情報・案内を無料でご覧いただけます。
・使用時間が残った場合は、2階ロビーに設置してある精算機で残金をお受け取りできます。
・消灯後のテレビ観賞は、他の患者さんの迷惑になりますのでご遠慮ください。
電気製品の利用について
電気器具のご使用については、原則として病室設置テレビ(有料)以外の使用はご遠慮ください。電気容量の関係上、電気器具の持ち込みは制限させていただいております。診療上、療養上の支障となる場合もございますので、ご利用の際は病棟看護師までご相談ください。
電話について
・各階に公衆電話を設置してありますのでご利用ください。
・携帯電話は病院内の医療機器に影響を及ぼす恐れがありますので、固く禁止いたします。
・外からの電話のお取次ぎは業務に支障をきたしますので、緊急時以外はご遠慮ください。
盗難について
ご自身の持ち物はご自身で管理してくださいますようお願いします。 現金や貴重品は必要最小限にとどめていただき、病室備え付けのセーフティーボックスをご利用ください。また、持ち物には必ずお名前をご記入ください。 なお、万一、盗難紛失がありましても補償いたしかねますのでご留意ください。
外出・外泊について
患者さんの外出・外泊には、主治医の許可と届出が必要です。ご希望の方は、お早めに医師または看護師にご相談ください。お出かけ・お帰りの際は、必ず看護師に声をかけてください。入院中の他の医療機関への受診は、必ず事前に主治医にご相談ください。病状によっては許可できないことがあります なお、急な場合は食事の差し止めができないため、請求させていただく場合がありますのでご了承ください。
火気使用、禁煙及び災害時の対応について
病室での火気使用は一切禁止されており禁煙です。入院およびご来院の皆さまの健康を守るため『敷地内全面禁煙』となっています。電子たばこ等たばこに相当するものを含めます。災害時など非常の場合は、看護師または職員の指示に従ってください。
診断書及び各種証明書について
診断書や証明書を希望される方は、主治医または看護師にご相談ください。なお、お急ぎにならない生命保険等の診断書は1階総合案内窓口でお申し込みください。また、お預かりした生命保険等の診断書の作成には、日数を要することがありますのでご了承ください。退院後に証明書等が必要になった場合は、1階総合案内窓口でお申し込みください。
郵送による証明書の依頼はお断りしています。
その他
•お気づきの点などがありましたら、お気軽に看護師にご相談ください。
•患者さんおよびご家族からのお心遣いは一切お受け致しませんので、ご了承ください。
•他の患者さんにも気持ちよく、より良い入院生活ができますよう、ご協力願います
退院について
退院日が決まりましたら、主治医または病棟看護師長からお知らせします。看護師から日常生活で気をつけることなどについて、説明いたします。わからないことがありましたら、遠慮なくおたずねください。
退院当日は、入院費の清算を済ませ、原則として11時までに退院していただきます。
退院後の外来受診について
退院後の外来受診日をご確認いただき、当日は、診察券・予約券をご持参のうえ、指定時間までに再診受付機に診察券を通してください。
入院費の請求及びお支払いについて
入院日数の計算は、健康保険法により、午前0:00を起点に行います。(1泊2日の入院の場合の入院料は入院時間や退院時間に関わらず、2日分で計算することになります。)
1)入院中の入院費の請求・お支払い
入院費用の計算は1か月単位となっています、毎月10日頃に、前月分(月末締め)の請求書を病室までお持ちしますので、納付期限までにお支払い願います。
2)退院時の入院費のお支払い
1.退院される日が決まりましたら、前日までに「医療費概算連絡並びに支払確認票」により、看護師から入院費の概算額をお知らせいたします。
2.退院当日、入院費の計算ができましたら看護師がお知らせしますので、事前にお渡ししている「医療費概算連絡並びに支払確認票」をご持参のうえ、窓口へお支払いください。
3.お支払いが終わりましたら、「医療費概算連絡並びに支払確認票」をお返ししますので、看護師にお渡し願います。
4. 納入期限を過ぎてもお支払のない場合、入院時に記載された「身元引受書兼診療費等支払保証書」の連帯保証人の方にお支払をお願いする場合がありますのでご了承ください。
お支払い先
平日(8:30~17:15)
企画課・医事部門「支払窓口」(正面玄関入ってすぐ右)
時間外(17:15~翌8:30、土・日・祝祭日)
「当直管理室」(夜間・休日入り口横)
•金額と請求書を、上記の会計窓口に提出してください。
• 銀行振込によるお支払いを希望される場合は、別途、振込先を記載した用紙を お渡ししますのでお申し出ください。(振込手数料は振込人においてご負担願います。)
• クレジットカード、キャッシュカード(デビットカード)でのお支払いも可能です。 ご利用可能なカードは以下の種類です。
○Visa
○MasterCard
○NICOS
○JCB CARDS
○AMERICAN EXPRESS
入院費の控除制度について
公費(結核予防法、特定疾患等)申請
公費を申請中で未決定の方につきましては、健康保険単独で計算し請求させてもらいますので、予めご了承願います。公費受給が決定され次第、さかのぼって公費分を申請した保健所の方から還付してもらえます。保健所で手続きをお願いします。
高額療養費 貸付制度
国民健康保険に加入されている方で、1ヶ月の自己負担額が一定金額を超えた場合、負担を軽減するための制度がありますので、ご利用ください。「負担を軽減するための制度」とは、各市町村が定める要件に該当した場合に高額療養費給付相当額の8割~9割が融資されるというものです。それぞれに市町村により制度の内容が異なりますので、詳しくは居住地の市町村役場にご相談ください。
•敦賀市役所 福祉保険課 (TEL) 21-1111
•美浜町役場 福祉保険課 (TEL) 32-1111
•若狭町役場 福祉保険課 (TEL) 45-1111
高額療養費 支払制度
この制度は、入院費をお支払いしてから、後日本人が加入されている各種健康保険(国民健康保険、協会けんぽ、組合管掌健康保険、共済組合健康保険等)から一定額を超えた額を返還してもらう制度です。「一定額を超えた額」とは、1ヶ月の支払額(有料個室料および食事療養費負担金、文書料等は除きます)が、一部負担金限度額を超えた場合の超過相当金額です。高額療養費の払い戻しを受けるには申請が必要です。加入している保険により窓口が異なります。詳しくは下の表をご確認ください。
加入保険 申請窓口
国民健康保険 市町村の国民健康保険課
※市町村によっては、該当者に通知される場合があります
社会保険 (協会けんぽ) 勤務先又は社会保険事務所
社会保険 (組合管掌・共済組合等) 勤務先又は保険者
※高額療養費制度の利用については、マイナンバーカード(マイナ保険証)で受診される場合には、『限度額適用認定証』は不要。
医療相談・支払相談について
高額療養費貸付制度、高額療養費支払制度等の医療制度、または診療費についてのご相談・ご不明な点がございましたら、1階総合受付・相談窓口(正面玄関入って右手)までお尋ねください。