色変更

文字サイズ

画像:【敦賀医療センター】福井県敦賀市の国立病院機構病院

画像:メニュー画像:メニュー

脳神経外科

脳神経外科疾患一般(脳血管障害、頭部外傷、脳腫瘍、脊椎・脊髄疾患 機能的疾患など)を診療しています。 高度な治療を要する疾患には福井大学との連携も行っています。

脳神経外科対象疾患

脳血管障害 脳内出血、脳梗塞、脳動脈瘤

脳腫瘍 良性腫瘍、悪性腫瘍

脊椎、脊髄疾患

変形性頸椎症、頸椎椎間板ヘルニア、頸椎後縦靱帯骨化症、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症

機能的脳神経外科 不随意運動、痙性麻痺、パーキンソン症候群、頭部外傷

それぞれの病気に対して、患者さんの社会復帰や家庭復帰を最大の目標として治療方針を決定します。客観的な診断により、エビデンスにもとづいた治療方法を決定し、患者さんと相談いたします。困難な疾患や、当院以外での他の治療方法がより有効であると考えられる場合には、他の病院との連携のもとに、ご紹介をいたします。

脊椎脊髄の病気を中心に外来診療を行います。気軽に受診しご相談ください。

頸椎の病気:変形性頸椎症、頸椎椎間板ヘルニア、頸椎後縦靱帯骨化症

症状としては、「手がしびれる」「首の位置により、肩から指先まで痛みがはしり、じんじんする感じ」「指が動かしにくく、お箸が使えない、ペットボトルのふたが開けられない」などの症状です。放置していくと、手や指が動かし難くなったり、時には足にまで症状が出て歩行が難しくなったり、転倒しやすくなったりします。

治療の方法は、症状とMRIなどの画像診断にて決定しますが、患者さんの仕事の内容や年齢を考慮して、仕事への復帰を目標として決定します。軽度のものは薬物療法や生活指導が主体となりますが、症状がよくならないものや運動障害があるものに対しては手術を考えます。手術は、前方からあるいは後方から行いますが、病気の程度にあわせて、より侵襲の少ない方法を選びます。顕微鏡を用いて脊髄や脊髄からの神経根の減圧を主目的とした手術となります。手術後は原則として、翌日から座ったり歩いていただきます。入院期間は約2週間です。

腰椎の病気:腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症

症状は、足のしびれや足の痛みから始まります。椎間板ヘルニアの場合には、足首の運動が弱くなったりもします。腰部脊柱管狭窄症の症状は、200mぐらいの距離を歩くと足に痛みやしびれ、足に脱力がおこり、しゃがんだ姿勢にて一時的によくなることをくり返すことが特徴的症状です。

診断は、症状とMRIなどで行います。歩行障害や痛みとしびれの程度が強い例では、手術の適応があります。手術は顕微鏡下にて侵襲の少ない方法にて行います。手術翌日から、座っていただき、症状の改善にあわせて歩行を開始していきます。入院期間は約2週間です。

医師紹介

職名
非常勤医師(福井大学教授)
氏名
菊田 健一郎(きくた けんいちろう)
出身大学
京都大学(H3卒)医学博士
専門領域
脳神経外科
職名
非常勤医師(福井大学准教授)
氏名
有島 英孝(ありしま ひでたか)
出身大学
福井医科大学(H5卒)
専門領域
脳神経外科
職名
非常勤医師(福井大学助教)
氏名
東野 芳史(ひがしの よしふみ)
出身大学
福井大学医学部(H19卒)
専門領域
脳神経外科一般,脳血管障害