ロタウイルス胃腸炎の予防接種を行っています。
希望される方は小児科外来までお電話をお願いいたします。
1回目 | 2回目以降 |
14,200円 | 11,700円 |
医長 竹内 元浩(たけうち もとひろ)
福井医科大学(平成2年卒)
専門: | 感染症、重症心身障害、漢方治療 |
資格: | 小児科学会専門医、日本感染症学会専門医、 ICD(インフェクションコントロールドクター) |
医師 平城 徹(ひらぎ とおる)
専門: | 小児科一般 |
医師 平城 直子(ひらぎ なおこ)
専門: | 小児科一般 |
小児科は、平成15年7月に新しくスタートした診療科の一つです。
当科の診療内容上の特徴は、重症心身障害児(者)診療と一般小児科診療の二本柱があることです。
重症心身障害児(者)診療は、旧国立療養所福井病院 (三方町)において、昭和42年に重症心身障害児(者)病棟が開設されて以来、30年以上にわたって医療・看護・療育を行ってきました。平成15年に旧国立療養所敦賀病院と統合し、現在地に移転しました。
従来からの長い経験を生かしながらも、新しい病棟でより良い入所環境を提供できるように努力しています。また、在宅の方をサポートするために重症心身障害児(者)外来も行っており、2004年4月からは通園事業も始めました。
平成15年、旧国立療養所福井病院と敦賀病院が統合されたのを機に、これまでの知識や経験などを在宅重症児の方々にも活かすべく、重症心身障害児(者)外来を開設しました。
現在、脳性麻痺・染色体異常・自閉症などの障害児(者)や発達に遅れのある乳幼児を対象に、医師・看護師・児童指導員・保育士・理学療法士・栄養士が連携し、様々な合併症の治療、リハビリ、および発育・発達・栄養面など、生活全般にわたっての指導を行っています。
重症心身障害児(者)外来は予約制となっていますので、受診希望の方は電話予約の上、母子手帳や現在通院している病院からの紹介状などを持参してください。
一般小児科に関しては、感染症、喘息、アレルギー、癲癇など、頻度の高い疾患から特殊な疾患まで、幅広く対応しています。
当科の特色としては、
市立敦賀病院との輪番で、時間外救急に対して24時間対応しています。
水曜日の午後に予約制で行っております。
慢性のアレルギー疾患(アトピー等)、虚弱体質、その他通常の治療で効果が薄い病気などに対して、漢方薬治療を導入しています。
嶺南では数少ない病院小児科として、期待に応えられるように頑張りたいと思っております。何かご相談がございましたら、お気軽に外来までお問い合わせください。
独立行政法人 国立病院機構 敦賀医療センター 住所:〒914-0195 福井県敦賀市桜ケ丘町33番1号
Copyright©2015 敦賀医療センター